【9064】ヤマトHD 《陸運業》
《※2019年1月10日現在》
時価総額:1,247,183百万円
単元株数:100株
最低購入金額:303,200円
決算月:3月
■ヤマトHDの配当利回りまとめ
1株配当(会社予想):28.00円
配当利回り(会社予想):0.96%
権利確定月:3月/9月
宅急便の国内シェア1位を誇るのが「クロネコヤマトの宅急便」でお馴染み、ヤマト運輸株式会社などを傘下に持つ、ヤマトホールディングス。ヤマトグループの持ち株会社で、本社は東京都中央区に構えています。
創業は1919年(大正8年)で大和運輸株式会社を設立、1923年には三越呉服店(現三越)の専属配送契約を締結しています。1957年に「親子クロネコ」の会社ロゴマークを制定して使用を開始、1976年に関東地方を対象に「宅急便サービス」を開始しました。
近年では通信販売やフリマアプリなどの影響で宅急便への需要は急拡大しています。資料を見る限りでは、売上高は右肩上がりですがEPS(1株あたりの利益)やROE(株主資本利益率)に関しては大きく落ち込みも見られました。これはヤマト運輸が通販大手アマゾンの当日配送から撤退した影響かもしれませんし、そもそも現在の宅急便の利益率が低過ぎるのかもしれないですよね。特に配送に関しては慢性的な人手不足が続いていますので、今後の改革に期待したいところです。
配当利回りは1%未満と、物足りない印象です。
長期チャートを見る限りは既に高値圏にあるようですし、配当利回り的な視点では、あまりオススメはしたくない銘柄かも。
■ヤマトHDの株主優待
《2019年1月時点》
無し。
▼管理人オススメの情報収集に便利なサイト
▼管理人オススメの情報収集に便利なサイト
ブログランキング「1ポチ」ご協力お願いします!!
ブログの記事がパクられてますよ。
http://toushinonews.com/?p=1029
「投資のNEWS」ってサイトです。
いろいろなものをパクっているみたいです。
私のサイトもパクられて困っているところです・・・。